高校では資産形成の授業が導入!金融庁は小学生向けにお金の教育ゲームをリリース!取り残される昭和から平成育ちの社会人たち!
NBC資金を増やすコンサルティング株式会社 戸田です。
今回のブログでは「個人のお金」に関わる内容をお伝えします。
来年2022年度から高校の授業に「資産形成」の内容が導入されるとニュースで取り上げられていました。
仕事柄、お金にまつわるニュースには関心が高いのでいろいろと調べてみました。
導入が予定されている内容では、公民科と家庭科に株式や投資信託といった金融サービスに関する内容が導入され、電子マネーなどのキャッシュレス決済や仮想通貨、金融商品のリスクとリターンなど、具体的な題材も取り扱うようです。
社会や経済の仕組みだけではなく、仮想通貨、金融商品のリスクとリターンなど、ファイナンシャルに関連するものがあるというのは驚きです。
さらにいろいろ調べてみると、現在、金融庁のホームページでは、小学生向けにお金を題材にしたゲームを公開しており、若年層へ向けた「お金の教育」に力を入れているようです。
しかも、驚いたのが…役人が作った、つまらない堅苦しいゲームではなく、あの一世風靡した「うんこドリル」とのコラボゲームなのです。
ちょっと挑戦したくなりますよね!
ということで挑戦してみました。
第一問はこちら↓
Cの回答はかなり攻めていますね。
このような時代の変化を目の当たりにすると、私も「資産形成の授業」を受けたかったと切に感じます。
これからの若い世代は、学校の授業で「お金の勉強」をしますが、既に社会人として世の中で活躍する現代のサラリーマンの「お金の勉強」は誰が担うのでしょうか?
多くの従業員を雇用している中小企業の経営者は、「そんなことは個人の問題だ」と個人責任にしても、そもそもお金の教育を受けていない世代は、重要性を理解できず情報弱者となります。あと数年も経てば、学校で資産形成を学び、お金に高いリテラシーを持った世代が社会人として加わります。
仕事へのやりがいや想い、気合や精神論で働かせるには限界があるのかもしれません。
そのような時代が変化している状況下で、皆様の会社の従業員は危機感を持って自己研鑽や勉強に励むのでしょうか?
NBC資金を増やすコンサルティング株式会社では、従業員向けの「お金の勉強」もご支援しています。
これからの時代は、従業員の資金リテラシーを高めて、会社の資金問題に対しても他人事ではなく、自身の問題として向き合う意識を高めなければなりません。
ぜひ、皆さん「うんこドリル×金融庁」挑戦してみてください!
↓↓↓書籍試し読み↓↓↓ |
↑↑↑書籍試し読み↑↑↑ |