借入金の利息はどのぐらい支払っている?

 

NBC資金を増やすコンサルティング株式会社 戸田 です。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

今回は「借入金の支払利息」についてまとめてみました。

 

意外と見ていない支払利息

 

経営者の多くは、毎月税理士事務所や経理から月次試算表を出してもらい、自社の数字を確認していると思います。

 

では、どこの数字を意識していますか?

 

売上高…? 人件費…? 経費…? 営業利益…?

きっと、漏れなく上記の数字はチェックしていますよね。

 

計画より売上が順調に推移しているのか、利益がしっかりと出ているのか、目を光らせていると思います。

 

「先月の売上高はいくらでしたか」と聞かれたら答えられる経営者が多いでしょう。

しかし、「先月の支払利息はいくらですか」と聞かれると、ほとんどの経営者が答えられません。

 

そもそも、試算表のどこを見たら、借入金の支払利息が確認できるのか分からない方もいるでしょう。それぐらい意識していない方が多いのです。

 

経費の中で最も無駄なコストと認識しよう

 

借入金には支払利息が付きものです。

例えば、1億円の借入金の場合、利息1%で融資を受けたら年間100万円の支払利息が発生します。

 

返済を進めながら、借り入れを繰り返し、そのような状態を10年間続けたら、1000万円の利息を支払うことになります。

 

とても大きな金額ですが、銀行に支払利息を1000万円支払っても、何か特典がある訳でもありませんし、優待制度がある訳でもありません。

 

しかし、経営者の多くが、せっせと借入金を増やし、一生懸命、銀行に支払利息を納めているのです。

 

もはや、銀行のために働いていると言っても過言ではない会社を、私はたくさん見てきました。

 

なぜ、借入金が減らないのか?

 

きっと、こんな風に思ったことのある経営者がたくさんいると思います。

 

利益が出れば、税金を払わなければならない。

少しでも利益を圧縮しようと節税対策や経費を使う。

一生懸命、借入金を返済すると手元の資金繰りが苦しくなり、また借入金に頼る。

 

そもそも、手元の現預金を減らさずに借入金を返済するには、税引き後の利益から返済原資を生み出す必要があります。

 

この事を理解せずに、闇雲に売上や利益を追い求めても、一向に借入金は減りません。

 

資金繰りを健全にするために借入金を減らす

 

これまでは資金繰りのために借入金に頼っていたと思います。

特にこの数年はコロナ禍という未曽有の状況でしたので、必要以上に借入金を増やした会社も多いでしょう。

 

しかし、一度増えた借入金はそう簡単には減りません。

手許にお金があれば、使ってしまうというのが経営者の性です。

 

コロナも5類に引き下がり、3年ぶりに規制のないゴールデンウイークを迎えました。

 

ぜひ、今一度、借入金を返済し、自己資金で舵取りする経営を目指しましょう。

 

以 上

 

戸田